観光情報


古くから歴史や文化の中心として栄えてきた関西。日本の文化を体験したい!美味しいご当地グルメが食べたい!自然にふれたい!そんな皆様に伝統が色濃く残り、豊かな自然に囲まれた関西はぴったりのエリアです。競技の間にほんの一息、ひと味違う関西を体験しませんか?


とっておきの関西!
寺社仏閣だけでなく、伝統文化、グルメ、アウトドア等参加者の皆様に関西を十分に楽しんでもらうため豊富な体験プログラムを用意しています。競技の前後、合間の時間を利用して大会ならでは、地域ならではの体験プログラムをお楽しみください!


WMG開催各都市のご紹介大会開催期間:
2021年5月14日(金) ~ 5月30日(日)


勇壮なる日本海の恵みと
歴史・文化に溢れる街並みを
ご堪能ください。
福井県は、食味ランキング2年連続「特A」に選ばれたブランド米「いちほまれ」や、ふぐの王様トラフグの高級ブランド「若狭ふぐ」といった海・山・里の幸が豊富な「食の宝庫」であり、古くは、皇室に捧げる食物を供給する「御食国(みけつくに)」として栄えました。
また、世界有数の規模を誇る恐竜博物館や曹洞宗大本山永平寺など、悠久の時を超えて歴史や文化を体験できる場所が多数あります。
ぜひ、福井県にお越しいただき、福井の魅力をお楽しみください。
- ●ふれあい広場 城山公園【5月末の日曜日】
福井県の観光情報はこちら


若狭湾のトラフグは「若狭ふぐ」のブランド名で食され、日本海の寒暖差と荒波でよく身が締まりプリプリとした歯ごたえのある食感が特徴的。
夏でもその食感を生かした天ぷらやカルパッチョなど、おいしく若狭ふぐを食せるビーチカフェが若狭和田ビーチにはあります。
- どこで食べられる?
- カフェ&ラムバー「FAMILIAR」
福井県大飯郡高浜町和田110-26-3
TEL.0770-72-6630
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
高浜町 | ライフセービング | 若狭和田ビーチ |


四季折々の変化を見せ、フォトスポットとしても人気を集めています。

天台宗の総本山として、拝観はもとより、自然散策も楽しんでいただけます。


日本三大和牛の一つ「近江牛」。きめ細かく柔らかな肉質で霜降り度合いが高く、口にいれたときに広がるとろけるようなおいしさは、一度食べたら忘れられません。
- どこで食べられる?
- 県内全域の居酒屋、レストラン、ホテルなど
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
大津市 | カヌー (ドラゴンボート) |
琵琶湖モーターボート競走場 |
ボート | 県立琵琶湖漕艇場 | |
彦根市 | 陸上競技 (10kmロードレース) |
彦根10kmロードコース |
長浜市 | ホッケー | 長浜バイオ大学ドーム |
草津市 | ソフトボール | 草津グリーンスタジアム |
矢橋帰帆島公園 | ||
守山市 | 野球 (軟式野球) |
守山市民球場 |
ソフトボール | 守山市民運動公園 | |
米原市 | ホッケー | OSPホッケースタジアム (県立伊吹運動場) |
米原市伊吹第1グラウンド | ||
東近江市 | 野球 (軟式野球) |
東近江市湖東スタジアム |
東近江市おくのの運動公園 | ||
東近江市長山公園 | ||
ソフトボール | 東近江市布引運動公園 | |
東近江市長山公園 |


周辺では美しい景色を楽しめる温泉が数多くございます。
「海」「森」「お茶」
美しき自然の魅力あふれる京都
歴史と伝統が生き続ける古都、京都。
美しい自然と古き良き文化の中に身を投じ、
日本の「心」に触れてみてはいかがですか。
- ●丹後天酒まつり(京丹後市)
- ●経ケ岬灯台まつり(京丹後市)
- ●宇治川舟茶席(宇治市)
- ●黒豆ロックフェスティバル(京丹波町)
- ●あっぱれたんぼ【たんぼアート田植えイベント】(京丹波町)
- ●TOJ【ツアー・オブ・ジャパン】(京田辺市)
- ※上記はすべて予定です。確定次第随時更新いたします。
京都府の観光情報はこちら


「丹後ばらずし」は、甘辛く煮付けた “サバのおぼろ”を散らすのが特徴の、京都府丹後地方にしかない独特の郷土料理です。
浅い木箱に入った「丹後ばらずし」はまさに、ばらずし界の藝術品として目で見て味わい、舌で味を愉しめる一品です。
- どこで食べられる?
- 京丹後市の道の駅各所・食料品販売店・レストラン・旅館 など
●丹後ばらずし食べ歩きマップ●
https://www.uminokyoto.jp/feature/detail.php?spid=18
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
福知山市 | ソフトテニス | 三段池公園テニスコート |
京田辺市 | ハンドボール | 田辺中央体育館 |
京丹後市 | カヌー (マラソン) |
久美浜湾カヌー競技場 |
南丹市 | トライアスロン (デュアスロン) |
南丹市大堰川緑地公園周辺 |
和束町 | 自転車 (マウンテンバイク) |
湯船 MTB LAND |
京丹波町 | ゲートボール | 府立丹波自然運動公園 |
宇治市 | フライングディスク (アルティメット) |
府立山城総合運動公園 |
ハンドボール | 府立山城総合運動公園体育館 |



おもろい、だけじゃない。
これがリアルな大阪。
さぁ魅力いっぱいの大阪を体感しよう!
大阪は西日本最大の経済の中心地であり、関西国際空港や大阪国際空港、大阪港など国内外のゲートウェーです。川で囲まれた大阪は「水の都」と呼ばれ、水運によって経済や文化が発展しました。大阪は「食道楽」としても知られており、お好み焼き、たこ焼き、串揚げ、うどんはおすすめ。
- ●ひがしおおさか体感まち博【日程未定】
- ●東大阪ラグビーバル【日程未定】
- ●デビッド・オースチン・イングリッシュローズガーデン 春のローズフェスティバル(泉南市農業公園「花咲きファーム」内にて)
【日程未定 通常5月中の約1カ月間】 - ※上記はすべて予定です。
大阪府の観光情報はこちら


木箱に、えび、魚の切り身などと、酢で味付けしたご飯を入れて押したあと、取り出して食べやすい大きさに切ります。
- どこで食べられる?
- ■食の都・大阪を楽しむ
https://osaka-info.jp/page/gastronomy-top
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
岸和田市 | 自転車 (BMX) |
サイクルピア岸和田BMXコース |
東大阪市 | ラグビーフットボール | 東大阪市花園ラグビー場 |
泉南市 | 水泳 (オープンウォーター) |
タルイサザンビーチ |



城大国、兵庫県。
全国最多の国指定史跡22城を巡る城旅。
北は日本海、南は瀬戸内海に面し、都会から美しい自然に囲まれた地域まで、「日本の縮図」と言われる兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の5つの旧国からなり、自然、産業、芸術、文化、歴史、人物、特産物、食材など、五国それぞれに素晴らしい地域文化と風土を有しています。
世界遺産に登録された「姫路城」をはじめ、1000を超す城跡、22の国指定史跡がある兵庫県ならではの地域文化や美しい風景をお楽しみください。
- 【5月に開催される兵庫県内のイベント】
- ●淡路花博20周年記念 花みどりフェア
- ●神戸まつり
- ●明石海峡大橋ウォーク
- ●姫路お城まつり
- ●相生ペーロン祭
- ●九尺ふじまつり
- ●TAJIMADOMEフェスティバル
- ※上記はすべて予定です。
兵庫県の観光情報はこちら


地域ごとに9つの酒造組合、約70の酒蔵を有し、清酒生産量日本一を誇る兵庫県。異なる気候や風土等から、地域や蔵元により味や飲み口は様々です。良質で特徴のある各地の銘酒を味わってください。
- どこで飲める?
- 県内全域の酒蔵、居酒屋 など
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
神戸市 | 水泳 (飛込) |
市立ポートアイランドスポーツセンター |
姫路市 | テコンドー | ウインク武道館 |
尼崎市 | 水泳 (水球) |
尼崎スポーツの森 |
水泳 (アーティスティックスイミング) |
||
三木市 | テニス | ブルボンビーンズドーム |
加西市 | テニス | 青野運動公苑アオノテニスクラブ |
養父市 | オリエンテーリング (フォレスト) |
ハチ高原 / 東鉢伏高原 |
杉ヶ沢高原 | ||
南あわじ市 | バレーボール (ビーチ) |
南あわじ市慶野松原ビーチバレーコート |
神河町 | オリエンテーリング (フォレスト) |
峰山高原 |
香美町 | オリエンテーリング (フォレスト) |
ハチ北高原 |
兎和野高原 | ||
宍粟市 | カヌー (ポロ) |
音水湖カヌー競技場 |
(岡山県岡山市) | 射撃 (クレー) |
岡山県クレー射撃場 |


古都奈良で心癒やされるひとときを。
1300余年の歴史を誇る古都奈良は、日本の国のはじまりを体感できるところです。
日本で初めて世界遺産に登録された「法隆寺地域の仏教建造物」をはじめ、東大寺・薬師寺などを含む「古都奈良の文化財」、奈良県・三重県・和歌山県をまたぐ「紀伊山地の霊場と参詣道」など三つの世界遺産を有し、数多くの国宝・重要文化財と古から連綿と続けられる伝統行事を現在まで受け継いできました。
県内各地には豊かな自然に育まれた原風景や、古代ロマンを感じられる史跡、現代と昔が調和した町並みなどが数多く存在し、様々な魅力に溢れています。
さあ、日本のふるさと奈良へ。ゆったりとした時の流れの中で、身も心も癒やされてみませんか。
- ●平城京天平祭【5月初旬】
- ●當麻寺練供養会式【5月14日】
- ●薪御能【5月第三金曜・土曜】
- ●唐招提寺 うちわまき【5月19日】
- ※上記はすべて予定です。
奈良県の観光情報はこちら

![奈良の地酒[日本酒]](/tourism/img/wmg_nara_gourmet.jpg)
奈良は清酒発祥の地とも言われ、古くから社寺での酒造りがされていました。
大寺院の集中する奈良では、荘園でつくられた米で「僧坊酒」と呼ばれる酒がさかんに造られました。現在でも様々な酒蔵による酒造りがされており、多くの日本酒を楽しむことができます。
- どこで飲める?
- 県内全域
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
葛城市 | 綱引 | 奈良県新庄第一健民運動場 |
香芝市 | 香芝市総合体育館 | |
吉野町 | カヌー (スプリント) |
津風呂湖カヌー競技場 |



和歌山 ~世界遺産の聖地へ~
和歌山県は、海と山に恵まれ、温泉・観光・グルメと旅の醍醐味がいっぱい!
世界的旅行ガイドブック「ロンリープラネット」において、2018年の訪れるべき世界の10地域のうち「紀伊半島」が日本で唯一第5位を獲得。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価の世界遺産「高野山・熊野古道」をはじめ、紀州徳川家ゆかりの和歌山城や醤油醸造発祥の地である湯浅町の伝統的建造物群など歴史的名所にくわえ、関西を代表する観光地「白浜」では、パンダで有名なアドベンチャーワールドや円月島・三段壁などの景勝地、そして伊勢エビやクエなど豊富な海の幸、本州最南端の町「串本」に向かって南下すれば、壮大なリアス式の海岸美を堪能できます。
- ●得生寺の中将姫会式(有田市)【5月14日】
https://www.city.arida.lg.jp/kanko/miruasobu/1001427.html
和歌山県の観光情報はこちら


温暖な気候を生かし、さまざまな種類のフルーツが栽培されている和歌山県はまさに「果樹王国」。春夏秋冬問わず、いつでも地元産の新鮮なフルーツを楽しむことができます。いちご狩りやぶどう狩り、みかん狩りなどを行っている農園も多くあり、レジャーや観光にも人気です。
【和歌山通がおすすめするグルメ情報】
https://www.wakayama-kanko.or.jp/gourmet/
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
和歌山市 | ダンススポーツ | 武道・体育センター和歌山ビッグウエーブ |
セーリング (セーリング) |
和歌山セーリングセンター | |
セーリング (ウインドサーフィン) |
||
バレーボール (インドア) |
和歌山ビッグホエール | |
武道・体育センター和歌山ビッグウエーブ | ||
県立体育館 | ||
河南総合体育館 | ||
海南市 | 射撃 (ライフル) |
和歌山県ライフル射撃場 |
田辺市 | 陸上競技 (駅伝) |
田辺スポーツパーク |
上富田町 | 陸上競技 (ハーフマラソン) |
紀州口熊野マラソンコース |



雄大な砂丘、大山から癒しの名湯まで
日本・鳥取の魅力をお届け。
鳥取県には、世界ジオパーク認定された鳥取砂丘をはじめ、倉吉の白壁土蔵群、日本有数の漁港があり“妖怪の聖地”としても有名な境港など、多彩な魅力があります。また、皆生温泉、はわい温泉、東郷温泉、三朝温泉など名湯も多く、温泉三昧が楽しめます。さらに星空観察にも最適な地域で、郊外に行けば天の川や流れ星を存分に見ることもできます。
食の魅力も満載で、かになどの海の幸、梨やすいかなどの山の幸を生かした料理もぜひご賞味ください。
ぜひ、鳥取にお越しいただき、鳥取の魅力を余すことなく堪能してください。
- ●いちご狩り【5月】
- ●倉吉春まつり【5 月中旬まで】
- ●ばらまつり(とっとり花回廊)【5 月中旬から】
- ●旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキング【5 月指定日】
- ●らっきょう収穫体験【5月下旬から】
- ※上記はすべて予定です。
鳥取県の観光情報はこちら


ゆでガニ、焼きガニ、カニ鍋などがおススメですが、かにグラタン・爪肉フライなどの加工食品としてもおいしくいただけます。
- どこで食べられる?
- 県内の各居酒屋・料理店 など
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
鳥取市 | アーチェリー (アウトドア) |
コカ・コーラ ボトラーズジャパンスポーツパーク |
アーチェリー (インドア) |
コカ・コーラ ボトラーズジャパンスポーツパーク | |
米子市 | 柔道 | 県立武道館 |
倉吉市 | 自転車 (トラック) |
倉吉自転車競技場 |
自転車 (ロードレース) |
倉吉市・北栄町特設ロードコース | |
湯梨浜町 | グラウンド・ゴルフ | グラウンド・ゴルフのふる里公園「潮風の丘とまり」 |



雄大な海と山の躍動感、
日本が誇る伝統文化に“心踊る”体験を。
徳島県は、世界三大潮流の一つとされるダイナミックな「鳴門の渦潮」をはじめ、世界農業遺産にも認定された県西部「にし阿波」地域、マリンスポーツや新鮮な海鮮類が楽しめる美しい海を持つ「四国の右下」県南部など、魅力盛りだくさん。
東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムカラーにもなった「阿波藍」や踊らにゃそんそん!「阿波おどり」など伝統文化も豊富な徳島県は「すだち」をはじめとした関西の台所を賄う安全・安心で美味しい食材も大人気。
ぜひ、徳島に足を運んでいただき、徳島の魅力を余すことなく堪能してください。
- ●いちご狩り【5月】
- ●マチ★アソビ【5月及び10月】
- ●春のバラまつり【5月】
- ●阿波オープンガーデン【5月】
- ●牟岐アワビ祭り【5月上旬】
- ●竹ヶ島神社祭【5月中旬】
- ※上記はすべて予定です。
徳島県の観光情報はこちら


豚骨醤油ベースのスープに、甘辛く煮た豚バラ肉、生卵がのった「徳島ラーメン」。これが茶系と呼ばれるもので、これ以外に白系、黄系もあり。こってり濃厚ラーメンは白いご飯と合わせるのが鉄板の組み合わせ。
- どこで食べられる?
- 県内全域
開催競技一覧
市町村 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
徳島市 | ボウリング | スエヒロボウル |
ゴルフ | 徳島カントリー倶楽部 | |
鳴門市 | ゴルフ | グランディ鳴門ゴルフクラブ36 |
鳴門カントリークラブ | ||
ウエイトリフティング | アミノバリューホール | |
阿波市 | ゴルフ | Jクラシックゴルフクラブ |
石井町 | ボウリング | ぽっぷ・ジョイ石井 |
神山町 | ゴルフ | タカガワ東徳島ゴルフ倶楽部 |
那賀町 | カヌー (スラローム) |
那賀川鷲敷ライン |
美波町 | トライアスロン (トライアスロン) |
ひわさうみがめトライアスロンコース |
トライアスロン (アクアスロン) |


はじまりは京都から。
競技開催地の観光も京都からスタート!
京都市は京都府の南部に位置し、1000年以上にわたって都が置かれていた地として生活文化が育まれ、日本独特の美意識が形成されました。金閣寺や清水寺、伏見稲荷大社などのほか、大原三千院、伏見、高雄、山科、西京、そして京北など、まだまだ知られていない奥深い魅力にあふれています。
- ●葵祭【5月15日】
京都府京都市の観光情報はこちら
開催競技一覧
区 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
開会式 | 岡崎エリア一帯 | |
北区 | バドミントン | 島津アリーナ京都 |
左京区 | 空手道 | 京都市武道センター |
南区 | スカッシュ | 京都テルサ |
右京区 | 陸上競技 (トラック&フィールド) |
たけびしスタジアム京都・補助競技場(京都市西京極総合運動公園内) |
バドミントン | ハンナリーズアリーナ | |
市民スポーツ会館 |

外国人観光客も多数訪れ、多くの人で賑わう活気あふれるエリアです。
老舗のお店もあり、大阪のグルメスポットでもあります。

食べて、遊んで、また食べて!
来れば来るほど楽しめる
ディープな魅力!
最新のファッションやトレンドを発信するスタイリッシュな「キタ」。
難波を中心に広がる繁華街、これぞ大阪な「ミナミ」。
同じ市内でも場所によって全く違う体験ができます。
- ●食博覧会【5月開催(予定)】
大阪府大阪市の観光情報はこちら

![粉もん[たこ焼き・お好み焼き・うどん・焼きそば など]](/tourism/img/wmg_osakacity_gourmet.jpg)
誰もが食べずにはいられない究極の大阪グルメ。
おやつ感覚で気軽につまめる一口サイズもうれしい。
- どこで食べられる?
- 大阪市内のたこ焼き屋・飲食店等
開催競技一覧
区 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
閉会式 | 大阪城ホール |


堺の伝統産業品を購入できる。


かつて堺では多くのあなごが水揚げされ、あなご屋が軒を連ねた「穴子屋筋」がありました。かの美食家で陶芸家の北大路魯山人も「あなごが美味いのは、堺近海が有名だ。焼くには堺近海がよく…」とエッセイに記しています。ぜひ、堺で良質のあなご料理をご賞味あれ。
- どこで食べられる?
- 堺市の居酒屋、レストラン、ホテル など
開催競技一覧
区 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
堺区 | サッカー (サッカー) |
J-GREEN堺 |
サッカー (フットサル) |


暮らしの中に
歴史が息づく街「神戸」。
神戸には、六甲山や瀬戸内海の豊かな自然、美しい景観を有する港、異国情緒あふれる街並、有馬温泉、灘の酒蔵など、魅力的なスポットが豊富にあります。
また、「みなとまち」としての歴史や恵まれた地形風土を背景に、「スイーツやパンなどの食文化」、「おしゃれなファッション」など、神戸ならではのライフスタイルが育まれています。
- ●神戸まつり【例年5月第3週の日曜日に開催】
兵庫県神戸市の観光情報はこちら


兵庫県内の指定生産者の元で生まれた但馬牛の中で、厳しい基準を満たしたものだけが名乗ることができる牛肉のブランド名で知名度も高い。赤身の中にきめ細かく入った、鮮やかで美しい「サシ」が特徴。「サシ」の融点は人肌で溶けだすほど低く、特有の芳醇な香りとまろやかさ、コクを生み出しています。
【神戸公式観光サイト「Feel KOBE」グルメページ】
https://www.feel-kobe.jp/facilities/?large_gen=グルメ&area=&page=1
開催競技一覧
区 | 競技(種目) | 会場 |
---|---|---|
東灘区 | 陸上競技 (競歩) |
六甲アイランド甲南大学周回コース |
灘区 | バスケットボール | 市立王子スポーツセンター |
オリエンテーリング (スプリント) |
神戸大学六甲台キャンパス | |
須磨区 | 野球 (硬式野球) |
ほっともっとフィールド神戸 |
G7スタジアム神戸 | ||
バスケットボール | グリーンアリーナ神戸 | |
卓球 | グリーンアリーナ神戸 | |
北区 | 野球 (硬式野球) |
あじさいスタジアム北神戸 |
中央区 | バスケットボール | 市立中央体育館 |
オリエンテーリング (スプリント) |
ポートアイランド | |
水泳 (競泳) |
市立ポートアイランドスポーツセンター | |
卓球 | 市立中央体育館 | |
西区 | オリエンテーリング (スプリント) |
兵庫県立大学 |
(兵庫県三木市) | 野球 (硬式野球) |
三木総合防災公園野球場 |