スポーツの神様を祀る「水無瀬神宮」と名水「離宮の水」 in 島本町

  • 人に聞く
  • 歴史
  • 自然
  • 文化
大阪府
スポーツの神様を祀る「水無瀬神宮」と名水「離宮の水」 in 島本町

この記事の取材は、その時点の環境下で推奨されていた新型コロナウイルス感染症対策(マスク着用など)のもと実施しました。

はじめまして。ゴトスポ記者の正司と申します。
私の住む島本町(大阪府と京都府の境にある町)のパワースポット、「おいしい水」と「スポーツの神様」にゆかりのある水無瀬神宮をご紹介します!

島本町とおいしい水

島本町は、京都市と大阪市のちょうど真ん中あたりにある人口約3万人の小さな町です。この町の歴史は長く、いにしえより自然豊かな山々に育まれた良質な地下水が湧き出る景勝地だったようです。
<font color='blue' size='2'>島本町の風景</font>
島本町の風景
島本町の山崎地区には、世界的にも有名なサントリーの山崎蒸留所が。山崎蒸溜所は、この島本でとれる水の良さゆえにつくられたと聞きます。ちなみに、今でも島本町の水道水の90%は地下水なんですよ。
<font color='blue' size='2'>サントリー山崎蒸留所</font>
サントリー山崎蒸留所

水無瀬神宮には、名水「離宮の水」の取水口が

<font color='blue' size='2'>(左)江戸前期の宮殿建築に由来する<u><a href=../en/index.html target='_blank'>御社殿</a></u>、(右)茅葺寄棟造の茶室「<u><a href=../index.html target='_blank'>燈心席</a></u>」(ともに写真提供:水無瀬神宮)</font>
(左)江戸前期の宮殿建築に由来する御社殿、(右)茅葺寄棟造の茶室「燈心席」(ともに写真提供:水無瀬神宮)
水無瀬神宮は、13世紀のはじめ、時の政治の実権を握る鎌倉幕府との戦い(承久の変[1221年])に敗れ悲運の生涯をとじた後鳥羽上皇が祀られています。この地には後鳥羽上皇が生前に大変気に入っておられたという水無瀬離宮(別荘)があり、その離宮を管理していた水無瀬家によって守られてきました。

島本町民がこよなく愛する水無瀬神宮は、JR島本駅、阪急水無瀬駅のどちらからでも徒歩でトコトコ10分ほどで到着します。
<font color='blue' size='2'>神門。水無瀬神宮では1年を通して様々なイベントが催され、老若男女問わず町民の楽しみとなっています(右の看板は、蹴鞠(けまり)の練習会の案内です)</font>
神門。水無瀬神宮では1年を通して様々なイベントが催され、老若男女問わず町民の楽しみとなっています(右の看板は、蹴鞠(けまり)の練習会の案内です)
神門をくぐると左手に手水舎があります。
<font color='blue' size='2'>手水舎の手前に「名水百選 離宮の水」の石碑</font>
手水舎の手前に「名水百選 離宮の水」の石碑
水無瀬神宮で汲める地下水は、後鳥羽上皇により造営された水無瀬離宮のあった場所であることにちなんで、「離宮の水」と名づけられています。

手水舎の脇に行列ができています。人々の手にはポリタンクが。そう、ここは知る人ぞ知る「離宮の水」の取水場所。「離宮の水」は、大阪府で唯一、全国名水百選に選ばれているんです。
口当たりのよい軟水ですが、ミネラルも豊富だそうです。気軽に蛇口から汲めることもあって、毎日多くの人がポリタンクを抱えて取水に来られます。

その場にいた3人組のアスリートに声をかけてみると、「私は隣の高槻市から、あとの2人は大阪市内から自転車で来ました」「ご当地給水スポットとしてもお世話になっています」「今日はこれから島本町内を散策します」とのこと。「離宮の水を使ったお菓子やお料理を提供しているお店(外部リンク「島本を彩るお店たち」)もあるので、ぜひ楽しんで帰ってください」とお伝えしました。

スポーツの神様 後鳥羽上皇と蹴鞠(けまり)

<font color='blue' size='2'>(左)国宝「後鳥羽天皇像」、(右)国宝「後鳥羽天皇宸翰御手印置文」(ともに写真提供:水無瀬神宮 ※非公開)</font>
(左)国宝「後鳥羽天皇像」、(右)国宝「後鳥羽天皇宸翰御手印置文」(ともに写真提供:水無瀬神宮 ※非公開)
水無瀬神宮は、アスリートにも縁の深い神社です。水無瀬神宮に祀られている後鳥羽上皇は、武芸に優れ、まさに文武両道だったことから、学問やスポーツの神としても崇拝されています。とりわけ、スポーツに関していえば、蹴鞠(けまり)の達人だったそうです。蹴鞠は日本古来のサッカーともいえるものなので、サッカーが好きな方には特におススメのスポットになりそうです。

ちなみに私の家から水無瀬神宮の鳥居までは15歩くらい。なんと、水無瀬神宮は私の家の前なのです。生涯アスリートを目指す私としては、スポーツの神さまがいつも近くにおられるわけで、幸運としかいいようがありません。

名水が湧いているのに、どうして水「無」瀬?

<font color='blue' size='2'>水無瀬神宮の禰宜さま(左)とゴトスポ記者・正司(右)</font>
水無瀬神宮の禰宜さま(左)とゴトスポ記者・正司(右)
ご近所のよしみで水無瀬神宮の禰宜さまにいろいろとお話を伺いました。

筆者 素朴な疑問なのですが、おいしいお水があるのに、なぜ水無瀬(水が無い)というお名前(地名)なのでしょうか?
禰宜さま 由来は諸説あります。後鳥羽上皇が和歌の達人であったこともあるので、和歌の中で用いられた水無瀬という言葉からの由来をご紹介すると、島本町を流れる水無瀬川は、渇水期はその水流が途絶え、その名のとおり水の無い川となります。しかし、川に水は見えなくても地下には溢れんばかりの水脈が流れていることを想像し、これを女性の恋心に重ね 『水無瀬』という言葉で使ってうたわれております。
<font color='blue' size='2'>撮影したこの日は、ちょうどここを境に下流には水がありませんでした。まさに水「無」瀬川。この石碑には旧地名の「大阪府三島郡島本村」と書いてあるけど、どれだけ古いんだろう……</font>
撮影したこの日は、ちょうどここを境に下流には水がありませんでした。まさに水「無」瀬川。この石碑には旧地名の「大阪府三島郡島本村」と書いてあるけど、どれだけ古いんだろう……

後鳥羽上皇の「スポーツの神様」エピソード

筆者 後鳥羽上皇は文武両道だったとのことで、学問の神様でもありスポーツの神様でもありますが、スポーツの神様としてのエピソードがあれば教えて下さい。
禰宜さま 後鳥羽上皇は、実は蹴鞠(けまり)がとても上手だったと伝えられており、上皇が29歳の時に、当時の蹴鞠の達人たちを集め、蹴鞠を落とすことなく2000回以上続けたという記録が残っています。蹴鞠は相手が蹴りやすいようにうまくパスすることが大切なスポーツですが、長く続けることを目的にはしていませんでした。記録によると、後鳥羽上皇は日々少しずつ目標を上げながら、この水無瀬神宮(当時は水無瀬離宮)で2000回を達成されたそうです。
筆者 後鳥羽上皇はかなりの負けず嫌いでおられたようですね(笑)

戦国武将に人気があったという「水無瀬駒」

<font color='blue' size='2'>「水無瀬駒発祥の地」の石碑</font>
「水無瀬駒発祥の地」の石碑
筆者 水無瀬家に関わるお話としては、島本町では「水無瀬駒」が町指定文化財にもなっており有名ですよね。日本の将棋は、海外でいえばチェスによく似た競技ですよね。
禰宜さま そうですね。13代当主の水無瀬兼成(1514-1602)が書の達人で、将棋の駒に書いた書体が大変美しく人気があったようです。天皇家や名だたる武将に納めた将棋駒が、現在にも残っております。兼成はとても几帳面な人で、自身が作成した将棋駒をいつ、誰に納めたかを記録していたことから、日本に現存する将棋駒作者がわかっている最古の駒が水無瀬駒なのです。小さな将棋駒に漆(うるし)で文字を書くというのは、かなり難しい技術ですよ。
筆者 写真で拝見しましたが、とても素敵な柔らかい字体でよね!こんな綺麗な将棋だったら戦国武将は皆ほしがりますよね。
<font color='blue' size='2'>水無瀬駒(写真提供:水無瀬神宮 ※非公開)</font>
水無瀬駒(写真提供:水無瀬神宮 ※非公開)
禰宜さま 兼成の記録によると、徳川家康(江戸幕府初代将軍)には53組もの将棋が納められています。
筆者 大河ドラマなどでよく見る家康の将棋シーンですが、きっとあの将棋駒は水無瀬駒だったんでしょうね。水無瀬駒をモチーフにしてTシャツでも作ったら国内外の方に喜ばれそう。
禰宜さま JR島本町駅前にある島本町立歴史文化資料館(外部リンク)に行けば、水無瀬家に残る中将棋という将棋駒のレプリカを見ることができますよ。
<font color='blue' size='2'>島本町立歴史文化資料館</font>
島本町立歴史文化資料館

島本町の町民人気No.1パワースポット「水無瀬神宮」

世界的大都市である京都市と大阪市の間に位置する、小さいけれど素敵な町・島本町。町民人気No.1パワースポット「水無瀬神宮」と名水「離宮の水」をご紹介させていただきました。

JR、阪急どちらの路線でも来られますので、京都から大阪、大阪から京都へ向かう途中で、ちょっと下車して、水無瀬神宮のある島本町を少しだけでも散策して頂けると幸いです。
きっとこの町のどこかで、心に残る出会いがあると思いますよ。
■水無瀬神宮(みなせじんぐう)
所在地:大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24
アクセス:阪急京都本線「水無瀬駅」徒歩10分
     JR京都線「島本駅」徒歩10分、「山崎駅」徒歩15分

■離宮の水
所在地:水無瀬神宮境内
取水時間:午前6時〜午後5時

近隣で開催される
ワールドマスターズゲームズ
2021関西の競技

正司 宣彦
投稿者紹介

正司 宣彦

大阪府島本町在住。生涯アスリートを目指し、30年以上続けているテニスに加え、2021年からはスカッシュに挑戦中!いくつになっても新しいことにチャレンジできる身体と好奇心を持ち続けることを目標に日々を楽しんでます^^